空想物理

まずそれを知るべき。人類は時間座標を基づいてこの世界を観測している。

 

時空を融合してみよう。

距離と時間は統一される。

ではどのぐらいの時間はどのぐらいの距離とイコールする?

そこで光速に出番です。

v=s/t指数は同じ。とすれば

光速を1にしよう。

となると、3×10^8m=1s

そう考えると、世界の礎が、世界が速度にできている。

 

そこで、公式はどんなかんじになるんでしょう。

E=mc^2 c=1 E=m

質量は、エネルギーとは等しい。

 

 

ローレンツ変換

t’=(t-vx/c)/√(1-v^2/c^2)

t’=(t-vx)/√(1ーv^2)

 

x’=(x-vt)/√(1-v^2/c^2)

x’=(x-vt)/√(1ーv^2)

時間と距離の公式が同じくなる。

我々は、いつも光速で運動している。

空間では静止となるものは時間で光速で運動している。1sで、3×10^8mで。

空間での速度が光速に近づき、時間での運動速度は減る。

Δt’=√(1-(v/c)^2)×Δt

そこはΔtを1とします。本来静止的参考物の時間の流れ速度。(光速)Δt’は運動中物体の時間の流れ速度となる。

Δt’=√(1-(v/c)^2)=√(1-v^2)

v^2t’^2=1 総速度は1、 つまり光速。

 

双子のパラドックス。宇宙に飛ぶ兄は、つまり四次元で時間の座標を利用して、ショットカットをしたことになります。

電磁波は、時間速度座標での速度はゼロ。

 

0の物体を動かして、√(1-t^2)の速度に達し、mの質量になる。

Ek=mーm0

必要の運動エネルギーはその質量の変化となった。m=m0/

Ek=((1ーt)/t)×m0

(1ーt)/tも、時間速度の変化率を表そう。

さらに。時間速度がt1からt2になると、

必要運動エネルギーEk=((t2ーt1)/t1)×m1

 

 

空間三次元での速度の変化(事実上は時間での速度の変化)は質量やエネルギーを生じる。

三次元での速度が上げ、時間での速度は下げ、質量は大きく表現されます。

もしかすると、正方向の時間運動は質量の形で、負方向の時間運動がエネルギーの形で我らに認識されることになる。

 

もし時間という座標を除くと、時間座標で物事を観察しないと、質量も、エネルギーも存在しない。

 

座標系は時間速度の座標を含めての基底。

時間速度は変わらない限り空間速度は変わらない。

慣性はそれが原因となろう。

エネルギーなし、つまり時間での速度へんかなし。空間速度も変わるわけがない。

もともと、その三次元での速度が決めた以上、第四次元の速度も決めたれていた。階数は3でした。時空は三次元でしかない。

慣性座標座も、つまりこの三次元の基底となるベクトル。

ということで、我々な世界において、他に、時間に似ているが、時間よりも絶対な似非時間座標。

光速は存在しない。

ただ似非時間座標について、いつも速度が同じってこと。

 

四次元の世界。第四次元(普通の時間ではない)も人間が世界を認識する重要な座標。

人間はそれを観測、感知できない。

どんな時間においても、似非時間が同じところで、人はそれを観測できる。

時間がいつもゼロの電磁波のように。

時間と空間は、時空速度(三次元)が第四次元についての積分の現象。